サラリーマンのコツコツ投資(livekabu7)

コツコツと定期預金以外の積立をがんばってます。株式・投資信託・外貨などの投資の記録や財テク、日記を書いていきます。 主なスタイルは、株主優待大好き、バリュー投資、逆張り、長期投資、積立投信、インデックス投信、NISA活用、分散投資。 逆に、信用取引、空売り、FX(高レバレッジ)、短期売買、スイングトレード、高速売買はほとんどやりません。

Sponsored link

2018年01月

【ブログ】見守りカメラ(監視カメラ・ネットワークカメラ)使ってみた!4

PLANEX カメラ一発! 小型無線ネットワークカメラ 100万画素/暗視撮影/音声双方向/マイク・スピーカー内蔵 CS-W50HD



 そこそこ値段がやすくなってきていたので、貯まっていた楽天ポイントを使って買ってみました。その感想。


目的:
万が一の空き巣対策。防犯カメラとして。
また、こどもが1人で留守番をする機会が増えたので、帰ってきてるかどうかの確認など。
玄関に置いて、鍵の閉め忘れがないか確認のため


使い勝手:
マニュアルに従って設定すれば、普通の人なら楽々。
パソコンとスマートフォンそれぞれアプリがある。

良い点
画質や音質の設定ができるので、「カラーでなくてもいいし、コマおくりでもいいので、様子さえ知れればいい」
という設定ができる。(スマホで通信量や速度が気になる場合に助かる)
夜も結構暗視カメラ的な使い方ができる
音も聞こえる。
こちらから声を伝えたり、警報を鳴らすみたいな機能がある
SDカードを差し込んで、録画・記録ができる。


部屋をまるごと見せるのは恥ずかしいので、使用感のみ。
これで画質最低。
dss



というわけで、例えば独り暮らしの祖父母のみまもりなどにも使えるだろうし、
いろいろ用途は広がります。

個人的な消費者としてはまだまだ結構高いけど、この価格でネット対応の監視カメラが買えるのは、良い時代になったなと。

オススメです。











 

【ブログ】2017年の家計簿まとめ3

毎年、収入と支出のバランスは確認しているのですが、
いやーこの1年は出費が多かった。





共働きなので、「節約より時短」と割り切って使っている感があり、
「節約にかける時間と労力より、休息に時間を割いて、仕事をがんばる」
という考え方で生活しております。

という点を割り引いていただいて、
一切合切、年間の支出が、約400万。(ただし、個人年金とか生命保険を含む)
うち、クレジットカードで切った支出だけで、約300万。

リスク資産の値上がり益を収支に加えると、
浮かれてしまうので、
収支の計算は、あくまで給料 ー 生活費 で計算。
という視点で見ると、毎月NISAの投信積立にかかる可処分所得も確保しているし、
基本ボーナスはアテにせずに生活できているので、よしとする。

★基本的な生活費(年額)
・ガス代 約45000
・電気代    78000 (ただし太陽光発電収入+75000 なので 電気代ほぼゼロ円)
・電話料金  97000 電話3台結構維持費かかってる。
・光ネット代67200
・水道代    50000

うちの水道光熱費、高くね?
湯水のように使ってるつもりはないんだけど。
平日昼間はほとんど人が居ないし。


・教育費・学費もろもろ 370000
 ※給食費、学童保育、習い事など
 習い事を極力安い、半公営のものに抑えても、この金額。
 学童保育は約1万で一か月みてもらえるので、共働きとしてはお得。


・自動車維持費 250000
 ※税金・車検・保険・ガソリン代・修理代など。通勤にも使ってる。

・生命保険等 100000
 こどもの傷害保険(迷惑かけるほう)とか、自転車の保険とか、重複してるような気がする。

・住宅費 400000
 ※固定資産税・家電・リフォーム等。
  持ち家は劣化するので、減価償却費は積み立てていかないといけない。


★大きな支出
・こどもむけタブレット「スマイルゼミ」入会。(最初に55000ぐらいいる)

・給湯器を交換   201744
・家族旅行       200000
 「こどもに思い出をつくってやりたい」と思うと、ついつい旅行が増えがちに。しかもハイシーズンの連休とかしか行けないし。
・外食費         330000
 株主優待を使ったり、買ったり、グルメカードを金券ショップで買ったりとかしつつ、やっとこの値段。



【ブログ】「楽天モバイル」(MVNO・格安SIM)に変えて分かったメリット・デメリット4

★変更前
・au (MNPの手続きは電話でのみ可)
iphone 6s 2台(スーパーカケホ)月額維持費約4000円
子供用携帯 (プランEシンプル) 月額維持費約1000円
自宅光回線がeo光につき、auスマートバリュー -1410あり。


★キャリアを変えるきっかけと、個人的事情

・au契約後、ちょうど2年になり、3年目から各種割引が無くなる
・iphone 6sの動作には満足しており、早急に端末を変える必要性は感じられない。
・こどもにスマートフォンを持たせるのはまだ早く、キッズケータイのまま使わせたい
・あまり通信しない(パケット消費しない) 電話しない。
・他の大手キャリアに変えると、割引のために自宅光回線も変えることが合理的であるが、めんどくさい。


楽天でんわ5分かけ放題 by 楽天モバイル




・「ダイヤモンド会員割」適用。





★メリット・問題なかった点


☆月額の支払料金が安い。明細がシンプル。

・大手キャリアは、スマートフォン本体の割賦があったり、○○割があったり、また契約時のキャッシュバックがあったりで、「お得のように思えるけど、実際2年間のトータルコストはいくらなの?」ということが、非常に理解しづらかった。
・今回は、スマホ本体はSIMロック解除で流用したので、純粋にSIMの契約料のみ。とてもわかりやすいのである。
 今後、もしこのまま楽天モバイルを何年も続けることになった場合、
スマートフォン本体をアップルや中古店で買うことになるので、ひょっとしたら割高かもしれないが、
複雑怪奇な大手キャリアの宣伝を理解するよりは、こちらのほうがシンプルな気がしてきた。


☆スマホのほぼ環境そのまま使用可。

・あたりまえであるが、同じスマホを使うので、SIMカードを差し替えて、ちょっと通信の設定をしただけで、
ほかは全く同じ環境。
 新しいスマホを買って、アプリやパスワードを設定して、という面倒くささから開放される。
 iphoneの場合、itunesによる環境のバックアップができるが、それすら不要だったというのは、とても助かった。


☆実店舗でサポートが受けられる。

・初めてのMVNOだったので、まったくのネット通販でMNPの手続きを行うのが不安だったのであるが、
意外にも、実店舗の窓口がいくつか近所にあったので、大変助かった。
 というか、よく考えると、契約とか変更とかの手続き以外は、大手キャリアの店舗には行ったことがなかったので、そもそも無くても困らなかったのである。



☆実は「高速通信」はほとんど必要なかった。

・大手キャリアで契約していたときは、月の上限が5GBなので、「ギガが減る」「パケ死」に怯え、頻繁にフリーWIFIを探したり、月末にどきどきしながらつかっていた。
・ところが、「楽天モバイル」に変更して気づいたことだが、自分は「ネットがつながる」環境は必要だが、
ゲームや動画に利用することはまずないため、「高速である」必要がまったく無かった。
・楽天モバイルは、わざわざスマホアプリで「高速データ通信」の設定をON/OFFしないと、切り替えができない。これは人にとってはデメリットでもあるのだが、自分は「ずっとOFF」でも、まったく問題がなかったのだ。
・低速ではありながら、通信量をまったく気にせず利用できる、ということ環境は精神的にとても楽。
5GBの容量があった時は、無くならないように気を掛けていたのが、2GBに下がったことで、かえって気にしなくなったという不思議。
・このままいくと、高速通信がまったくできないプランでも、なにも支障がないように思われる。


☆「テザリング」ができちゃった。

・大手キャリアは、実質ゼロ円でありながら、テザリングはオプションのサービスという位置づけだった。
・MVNOに変える時、この環境は諦めざるを得ないと思ったのだが、実際はあっさりとテザリングができてしまった。
・これは、スマホのバッテリーが十分な状態でさえあれば、外出先でもどこでも、タブレットやノートPCができることを意味する。
・低速ながらも、通信料に上限が無いこの恩恵は、とても快適。
 例えば外出先で、こどもの「スマイルゼミ」がネット接続の環境で使えるのである。


☆1年後にプランを変えられる

・今回は、キャンペーンがあったので、「スーパーホーダイ プランS (1年固定)」「楽天でんわ5分かけ放題 by 楽天モバイル」を契約したが、キャンペーン期間は1年で、2年目からは契約料が値上がりする。
そこで、1年経つと、別のプランに変えることができる、「1年固定」の契約とした。
・実際、家族間ぐらいしか電話はしないので、1年間の通話記録を見た上で、「ベーシックプラン」に変える予定である。



☆auはキッズケータイ(キッズ携帯・子供用携帯)だけでも契約継続可であった。

・MVNO検討で悩んだのが、こどもの携帯電話。これはMNPできるが、SIMロック解除ができない。
 そこで問い合わせてみたところ、auはそのままキッズ携帯のみMNPせずにそのまま1台として契約ができるとのことで、現在そのままにしている。これは助かった。


☆もらえる楽天ポイントが増える(スーパーポイントアップ

・楽天市場などで買い物をしたときにもらえる楽天ポイント。
 楽天カードを持っていると、+1倍なのだが、楽天モバイルに契約していると、さらに+1倍。
・実際年間でいくら増えるのか、調べてみたところ、自分の場合、1年間に70万円ほど、通販や旅行や買い物に楽天カードを使っているようなので、+1倍ということは、約7000ポイントもらえるわけである。これは大きい。毎月500円の値引きが受けられるようなものである。


☆楽天ポイントで契約料が支払える。

・買い物などで使い切るのであれば、結局は同じなのだけど、ポイントでもスマホの料金が支払えるというのは、とても得した気分。しかも毎月自動的に、どれだけポイントを消費するか、など設定ができる。





★デメリット


☆そうは言ってもきりかえはめんどうくさい。

・大手キャリアを使い続けたり、MNPしないこととの最大の理由は、「めんどくさい」ことに尽きる。
 MNPの手続き、店舗での契約手続き、説明書を見ながらスマホの設定など、なんだかんだで貴重な1日がつぶれたりする。
 今回も、比較的ラクなほうだと思いながらも、実店舗での手続きをとったので、待ち時間などいろいろかかった。
・今回痛感したのが、「あまり携帯電話は使わなくても、無いと非常に困る」という点。
 ネット依存症と呼ばれる状態なのかどうかわからないけど、家族全員に連絡手段が無くなると、ものすごく不便・不安が襲ってくるのである。
・例えば、手続きにかかったほんの2時間ほどだが、
「何時まではここにいる、お昼はこの店、トイレで席を外している場合はたぶんここ、最終的に迷子になったら駐車場の車に集合」
など、事細かに決めておかないと不安になり、またとっさの事情に対応できない。
例えば「○○のお店でランチをしようと思ってたけど、混雑してて席がなかったので、○○にした。 奥の方の席にいる」とか、「この服安いけど買う?」とかいった相談ができず、またお店のクーポンも表示できない。amazon等で同等品の価格を調べることもできない。本当に不便。
さらにいうと、楽天モバイルの手続き中に、ちょっとしたトラブルがあったが、そちらからの連絡もうけとることができず。さらに時間がかかるという事態に。
ほんの2~30年前は、携帯電話の無い世界に暮らしていたのに、ここまで生活の一部になってしまったのかと、自分でも驚愕。


☆アプリ起動がめんどくさい

・高速通信の切り替えには、「楽天モバイルアプリ」、また5分間のかけ放題を適用するには「楽天でんわ」のインストールと起動が必須。
・これが、慣れるまでやや面倒くさい。
・最大のめんどくささが、「かかってきた電話への返信」で、iphoneの電話アプリから履歴を見て、そのまま電話をかけてしまうと、5分のかけ放題とはならないのである。
 これが慣れるまで面倒なのと、家族にも理解してもらわないといけなかった点が、不便。



☆メールアドレスが無くなる

・覚悟していたので、しかたがないことなのだが、
 店舗のサービスやアプリで、「フリーメールを認めない」ところがまだある。これが使用不可になる。
 また、知人友人などで、知ってか知らずか「キャリアのメールしか受け取らない」という設定になっている人がおり、googleのgmailを受け取ってもらえなかったりすると、とても不便。



☆WIFIスポットが使えなくなる

・今まで、なにげなく繋いでいた、大手キャリアのWIFIスポット。
 楽天モバイルでは、有料のオプションになっているので、このままでは使えない。
 飲食店やショッピングセンターではそこそこみかけるようになったので、
「ああ、今はつなげないんだな」と思うことがあり、ちょっと残念。





(ブログ)【速報】auから楽天モバイルにMNPするときに注意することリスト

Sponsored link

後日あらためてまとめますが、とりあえず今日気づいたこと。
 

SIMカード(事務手数料)【楽天モバイル】 【送料無料】【SIMフリー】【iPhone・Android対応】【格安スマホ】

価格:3,665円
(2018/1/17 00:40時点)
感想(47件)





★私の条件。
auから楽天モバイルにMNP。iphone6S2台分。
スーパーホーダイ プランS。
楽天モバイルの店舗で手続き。


★転出元から、MNPの手続きをする。
MNPの予約番号を必ずメモしておく。
有効期限もメモしておく。
通常、MNPの予約番号の有効期限は15日間あるらしいけど、
店頭では、10日間以上期限がある状態でもってきてほしい、というようなことを言っていたので、これ重要。

★<お友達紹介キャンペーン>がお願いできる人がいないか、調べてみる。

★手続きの予定を決める
店舗で手続きする場合は、予約ができるなら、日時を事前に連絡しておいたほうがスムーズ。
店舗によっては、担当者が1人や2人なので、順番待ちが発生する。
所要時間は、説明・設定など含め、早くても1.5時間。 長いと3時間ぐらいはみておいたほうがいいかも。



★プランと、契約期限を決めておく。
自分は、1年しばり。
なぜなら、スーパーホーダイのSプランは、最初の1年目だけ、1980円だが、2年目からは2980円になる。
なので、13か月目から、ベーシックプランに変えるか、他のキャリアへの転出を考える。



★SIMロック解除をしておく
・転出するまえに、元のキャリアでSIMロック解除をしておかないと、ひどいことになる。
・具体的には、楽天モバイルでMNP手続きをする 
→ なぜか楽天のSIMが使えない 
→ 楽天モバイルの店舗では、それ以上手続きができないので、SIMお持ち帰りとなる
→ auのサイトからSIMロック解除手続きをしようとするが、すでに転出しているので、権限が無い 
→ auの店舗に行って、三千円を払ってSIMロックを解除してもらうハメになる
→ 結局、自宅で自分で楽天モバイル開通の手続きをする羽目になる
※すべて実話。なぜか2台のうち、1台しかSIMロック解除ができていなかった。



★楽天IDとパスワードをメモしていく
店頭のタブレットで入力を求められます。



★クレジットカードと身分証明証をもっていく
免許書など。
銀行引き落としは、毎月100円の手数料がかかるのでおすすめしない。



★appleIDとパスワードをメモしておく。
アクティベーションがどうとか、って場合に、入力を求められる場合がある。
知り合いに、「なにそれ? 買ったときに入力したけど忘れた」って人がいたので、絶対に忘れないように。



★楽天市場のキャンペーンで適応してほしいものがあれば、店頭で必ず伝える。
自分の場合は、2回線目と、ダイヤモンド会員なので、それを適応。



★「楽天モバイル メンバーズステーション」用のパスワードを考えておく
 アルファベットだけでなく、記号を1ついれないといけないので注意。



★無線(WIFI)LANが使える環境を確保しておく
最初の設定時、ネットにつながる環境が必要なので、家の中でネットできるのがスマホだけ、というような場合は詰むかもしれないので、注意。
ファミレスとかコンビニのフリーWIFIでもいいと思う。



★連絡が取れない時間が数分~数時間発生する



★最初にアプリを使うときに、挙動が違うときがある
 特にLINE。最初に「この電話番号でいいの?」みたいな表示がでるので、キャンセルしないと、
うっかり別の電話番号に設定させられることになる。注意。


★「楽天でんわ」を使う時の注意
 かかってきた電話に、そのまま返信する形で電話すると、楽天でんわアプリを経由しないので、「003768」を番号の頭に追加しない。
だから、「楽天でんわ5分かけ放題 by 楽天モバイル」などが適用されない。
これ、ちょっと電話をするのが面倒になるので、注意。



★「楽天モバイル」アプリを入れる。
 これを入れないと、「高速通信」のON OFFや、各種手続きができない。


↓ ぽちっと投票おねがいします ↓
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
     
サラリーマン投資家 ブログランキングへ



[スポンサーリンク]

Rakuten Mobile Prepaid SIM 2GB(標準SIM、マイクロSIM、nanoSIM)【プリペイドSIM】【楽天モバイル】【SIMフリー】【格安スマホ】

価格:4,298円
(2018/1/17 00:41時点)
感想(11件)


[スポンサーリンク]
検索窓


スポンサーリンク
ランキング・相互リンク

SNS,RSSなど

follow us in feedly

Subscribe with livedoor Reader リンクリックブログランキング
株式銘柄急騰株リアルタイムズ
株式投資ランキング
twitter
[PR]楽天市場
最新コメント
[PR]A8


その他

逆アクセスランキング
i2iアクセスランキング
スポンサーリンク2
i2i検索順位チェッカー
QRコード
QRコード
RSS