サラリーマンのコツコツ投資(livekabu7)

コツコツと定期預金以外の積立をがんばってます。株式・投資信託・外貨などの投資の記録や財テク、日記を書いていきます。 主なスタイルは、株主優待大好き、バリュー投資、逆張り、長期投資、積立投信、インデックス投信、NISA活用、分散投資。 逆に、信用取引、空売り、FX(高レバレッジ)、短期売買、スイングトレード、高速売買はほとんどやりません。

Sponsored link

外食/Restaurant Le Premier (レストラン ル・プルミエ)

Restaurant Le Premierフレンチ / 百舌鳥八幡駅中百舌鳥駅(南海・泉北)なかもず駅(大阪市営)

昼総合点★★★★ 4.0

ちょっと開店している日がいきづらい時が多いのですが、
近くを通った時はよく寄ります。

とにかく、コストパフォーマンスが高い。

家ではけして作れないような、職人の料理を、安くいただけます。
ちょっと値段を上げて豪華にすれば、
手のこんだメイン料理がいただけます。

しかも行くたびにメインメニューが違うので、
飽きることがありません。

お昼は奥様方でにぎわっていますが、
夜はデートにも最適ではないでしょうか。

おいしいけど味が濃くて、食べた後で胃もたれがする、
というフランス・イタリア料理店もありますが、
ここは
量がぴったりで、食べた後もここちよい満腹感しか残りません。

ぜひ何かの記念日には、夜も行ってみたい。








キャッシュバックきました。

すっかり忘れていたので、何の商品だかキャンペーンだかわからないのですが、

YAMADA電機より、ソフトバンクケータイ契約キャンペーンのプレゼント賞品
とやらが届きました。

商品券が、15000円分 ×2セット と、
商品券 10000円 ×1セット。



契約したのが1月だから、ほぼ半年ちかくたってくるんですね。これ。



消費、浪費、投資、維持費、費用、資産。

 家計と時間を「仕訳け」してみたとします。


 「収入」は、給料とか、こども手当。

 で、「支出」はというと。

 例えば、現金で宝石を買ったとします。
 買った瞬間は、例えば100万円の指輪と100万円の現金は「同じ価値」なので、現金を宝石という「資産」に交換しただけで、目減りはしていません。

 ・・・と簿記の話から始めると長いので、省略して。



 では、「職場の後輩と飲みにいった飲み代」はどう「仕訳け」たらいいでしょう?

 「ゴハンを食べて、飲み代に消えてしまった」のなら、お金と時間は「消費」「浪費」「娯楽費」と言えるかも。
 でも、「明日への仕事の活力のために、息抜きできたし、楽しかった」と思えたら、日常生活のための「維持費」と言えなくもありません。
 「後輩とコミュニケーションを図れたし、信頼関係も築けたし、飲みに行って良かった」だったら、「投資」と言えます。

 もう1つ、今後の仕事のために資格講座や語学留学、講習会などへの参加は「投資」です。
 投資したお金と時間は将来、自分の社会人としての価値を高める「資産」として働いてくれるので、「良いお金の使い方」と思って良いと思います。

 前述のように、自分の会社だけでなく、他企業、他業種の人と食事に行くことも、場合によっては「投資」と考えていいと思います。
 

 何が言いたいかというと、「何のためにそのお金を使ったのか意識すると、見えてくるものがある」という事です。

 例えばうちは、最近洗濯機を買い替えましたが、結構お高めのを、無理して買いました。
 共働きなので、(主に妻の)家事がラクになるなら、その「浮いた体力・気力・労働力」は、すぐに買った洗濯機の金額のモトを取れると判断したからです。


 あーそんな考え方してると人生つまんないだろうな、と思われるかもしれませんが。

 意外と人間、「毎日そういう習慣になっているから」「あるのが当然だから」という、漫然とした理由でお金を使ってることが多くないですか?
 というのも、「収入が増えるにしたがって、交際費なども増えて、結局生活がラクになったという実感がない」という記事をどこかで読んだことがあるからです。

 だから、定期的に家計は見直したほうが良いですね。


 というのも、我が家では数年前、徹底的に2年間、家計簿をつけたことがあるんですよ。


 で、年の初めの通帳残高と、次の年の初めの通帳残高との差を調べる。ということをしてみたんですね。

 結果、車の維持費、通信費、保険料などなど、1年単位で出てきます。 
食費も、医療費も服や靴の代金も。
 しかも、月に何回ぐらい外食に行って、そのうちこの店には何日に1回ぐらい行ってるな、とか、そんな行動パターンまでわかりました。


 これによって、「最低限、生きていくために必要なお金」が明らかになりました。
 ということは、「最低限必要な収入」も出てくるわけですね。
 定年時にいくら貯金が必要か、ということも見えてきます。

 この2年間の記録のベースがあるので、「今年は光熱費がちょっと多いな」とか、「こどもを成人させるまでに、毎年いくら貯めないといけないぞ」とか、そういう計算ができるようになりました。

 今後、収入は減ることはあっても、増えることはないですね。残念ながら。
 だからその中で、どこに集中して「投資するか」を意識することは、とても大事だと思います。

 あと、それぞれの「浪費」額を客観的に見ることができる。
 たとえばゲームセンターでちょっと遊んで500円ほど使ってしまったけど、500円あったら家族全員の夕食代ぐらいになってしまうなぁ とか 缶コーヒー1本の代金でサンマ1匹買えるなぁ、とか、そういうことに気づけたりするんです。


 で、いっちばん最初に挙げたお金の使い方に戻りますが。

「〇円をつかって、〇円分の価値を手に入れる」ことは、投資や物々交換と言えるかもしれません。
 あるいは、資格勉強に〇円と〇時間を費やした、としても、それが今後の仕事の役に立つなら、「費用対効果」はぐんと高いと言えます。
 専門学校や大学だと、「4年間の学業に400万かかった」として、その後のこどもが就職して給料を得るまで、「投資」としての価値は見えてきません。

 逆に、例えば「1日、競馬やパチンコで遊んで1万円負けた」は妥当か?というようなことも、考えることができるわけです。
 1万円だったら1日のデート分として、十分価値があるかも。でも2万円以上は使いすぎだな、とか。

 そうやって、「娯楽」「浪費」にかけすぎだったら、見直してみる、というのは家計の見直しにとってかなり有効だと思います。


 あ、時間のことは書けませんでした。

 時間も同じです。その時間が「自分自身のリフレッシュ(明日への活力、健康維持」のために使えた」のか、「ただの浪費」だったのか、「将来のための投資」なのか。ということを意識して使うことが大事だと思います。

ただ、お金と時間で違うことがひとつ。
時間(歳)は取り返せません。
お金を自分の才能や技術に投資するなら、若い時のほうが、「費用対効果」がバツグンに高い、ということです。
ですから、10代、20代は貯金も大事ですが、それ以上にキャリアアップのための投資を惜しんではいけないと思います。
私はもう手遅れですが。







Google Nexus 7 (2013)LTEを買いました。(6)鳳凰編

届きました。イーモバイルのGL06P。
開封の儀をとりおこない、本体の充電を使った後、
正規の方法で、miniUIMカード(microSIMカード)を、GL06Pに挿入。

17bf851e.jpg

もちろん、滞りなく、各機器で接続を確認しました。



つづいて。

もはや見慣れた、nexちゃんの
「SIMカードが挿入されていません」という寂しげなホーム画面。

c939abbc.jpg

いったん電源を落とし、
付属のピンで、SIMカード挿入口をとりはずします。

つぎに、いったん動作確認をした、GL06Pに挿入中である、
microSIMカードを、
nexちゃんのSimカード用トレイに装着します。


(実験は自己責任で!!)

なんということでしょう。
Simカードのサイズがぴったりでありました。

そして、Simカードを挿したまま、nexちゃんに格納。
わくわくしつつnexちゃんを再起動したところ、
「通信サービスはありません」という、つれない表示。

おや? と思いつつ、しばし呆然としていると、
自動的に再起動がかかりました。

そして再び目を覚ました、オムニ社所有のロボットならぬnexちゃん。
画面には「EMOBILE」の文字が!!!

ウキウキしながら、ブラウザを開いたり、
速度を測定するサイトをひらいてみたりして、
動作を確認しました。
PINコードがどうのこうの、という設定も一切必要ありませんでした。

51e70d8c.jpg

これにて、「NEXUS7(LTE)にSIMカードを活用する」
という実験は、成功。


数日生活してみて、その快適さに脱帽。
たとえばちょっと違う部屋に行く時に、nexちゃんを持って行くだけで事足ります。
WIFIルーターからの距離を気にする必要がありません。

百均などで売っている防水ケースを買えば、
お風呂での利用も夢ではありません。

また、今までは
WIFIルーターの電源を入れる→数秒待つ→ネット利用可
だったのが、
nexちゃんの電源を押すだけで、すぐ通信可。

自転車や車に乗る時の、GPSとしても優秀。

テザリングも、一度設定したSSIDやパスワードは保存されるので、
いちど、nexちゃんとテザリングの設定をした機器は、
nexちゃんさえ「テザリング可」にすれば、
すんなりとネットにつながってくれます。

もちろん自分にとってベストなタブレットはiPadであることは変わりないのですが、
それは自宅でゴロ寝やこどもといっしょに動画やアプリをするためのもので、
持ち運びするにはnexus7やiPad miniのほうが、軽くて便利。

そもそも、web用のブラウザやメーラーやSNSのアプリは、
それぞれのOS向けのものが作られているので、
ハードそのものの大きな性能の違いというよりは、
「好み」と言っていいレベルまで近づいていると思うのですが、どうでしょうか。
(ビジネス向けのMS-OFFICEがどこまで快適に使えるか、という点が、目下の私の悩みですが)


ひとつ難点は、気軽にSIMチップを取り出して、差し直して、
というのは、あまりしないほうがよさそうな点です。

それは当然といえば当然で、WIFIルーターにしろ、タブレットにしろ、
基本はSIMチップはさしっぱなしの設計をしていますので、
あきらめます。


あと1点。普段は気づかなかったのですが、
WiFiルーターが無い状態だと、iPhone(ソフトバンク)で普段使っている
ショートメール(SMS?)が届かないことがある、という点です。
これがいったいなぜ遅れたり、届かない事があるのか謎ですが。













端株(単元未満株)の魅力

SBI証券 (S株)
マネックス証券 (ワン株)
カブドットコム証券 (プチ株)

などあるようです。

私はSBI証券で端株の売買を利用しています。

端株のデメリットは2点です。
売買手数料が、正規の単元株の売買より割高になることと、
成り行きでしか売買できないことです。

いっぽう、メリットはというと、
個人のサラリーマンや初心者では、なかなか手が出せない大型株を、
買うことができることです。

また、少ない収入からでも、毎月コツコツと少ない金額で株取引が可能なことも、うれしいですね。

売るときも、「ここですべて売ってしまっていいのかな?」と悩むような場合、
100株もっているところを、毎日10株ずつ売りながら様子を見る、
とか、
50株だけ売って、とりあえず利益を確定する、
というような、優柔不断な人にも向いてるかもしれません。

さらに、自分が活用しているメリットは以下の3つです。

1つは、「端株でも株主優待制度が受けられる銘柄がある」
という点です。
最近は減りつつありますが、例えば
テルモ(4543)
なんかは、全株主に、商品を割引価格で購入できるチラシが送られてきます。
他にもいくつかありますが、自分が欲しいものがバッチリ合えば、
こんな助かることはありません。

2点目は、「長期保有で株主優待の内容が変わる銘柄」
を、1株だけとりあえずもっておき、株主名簿に名前を残す、
ということが可能なことです。
ぴあ(4337)
などが有名です。


最後は趣味の問題ですが、たとえ1株であっても、
株主向けの各種書類が届きますので、
「自分も株主なんだな」と実感できて楽しいですね。




検索窓


スポンサーリンク
ランキング・相互リンク

SNS,RSSなど

follow us in feedly

Subscribe with livedoor Reader リンクリックブログランキング
株式銘柄急騰株リアルタイムズ
株式投資ランキング
twitter
[PR]楽天市場
最新コメント
[PR]A8


その他

逆アクセスランキング
i2iアクセスランキング
スポンサーリンク2
i2i検索順位チェッカー
QRコード
QRコード
RSS